|
--- |
|
license: creativeml-openrail-m |
|
tags: |
|
- stable-diffusion |
|
- text-to-image |
|
- diffusers |
|
- safetensors |
|
language: |
|
- ja |
|
--- |
|
|
|
## old? |
|
一度上げたモデルは何らかの問題がない限りいつでも誰でも使えるべきと思うのでここはそんな保管庫です<br> |
|
旧モデル、没モデル、メイン外のお遊び雑マージモデルが雑においてあります。<br> |
|
|
|
|
|
<details><summary><b>旧モデル・没モデル</b></summary> |
|
<br><br> |
|
|
|
## v1523 (ボツ) |
|
目元が安定してくれないのでボツにしました。<br> |
|
色々多重マージされているので安定性が微妙、と思ったけど改めて使ってみると結構面白いかも。<br> |
|
 |
|
|
|
--- |
|
|
|
## v1503(旧) |
|
v1504とはほとんど変わりません。アップしてすぐ「うへぇめっちゃ破綻率高いよぉ」と思ったのですが改めて使うとそうでもない。慌ててv1504マージしたのは何だったのか。<br> |
|
1504とはほぼ変わらないのですが個人的にはこちらの方が好きですね。<br> |
|
lamettaがようやくこれだー!って絵柄になった記念碑的なモデルでもあります<br> |
|
 |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v1330(旧) |
|
v1300のfix版でv1329と優劣がつけられなかったモデル |
|
 |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v1329(旧) |
|
v1300を軸に目元を調整したモデルです。(個人的にはv1330よりこっちのが好きかも?) |
|
 |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v1300(旧) |
|
v9xx系からv10,v11,v12と実験を経てマージ素材を見直して再構築したモデルです<br> |
|
"tsurime" をネガにいれるなどプロンプトエディティングで丸くて可愛い目元になるのを狙ってマージしてあります<br> |
|
|
|
 |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v930(旧)・v901(旧) |
|
この辺からはもう改めて掘り起こす人もいないのでは?とも思うのでコメントだけ<br> |
|
v9系はリアル系モデルをマージして体の作りを試行錯誤したモデルでした<br> |
|
SSSSLLDDLLを利用させていただいて肌のツヤ感や指の太さなどを改良したと思います<br> |
|
この先で旧モデルとのマージなどの実験を経てv13xx系へたどり着きます<br> |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v500(旧) |
|
" (tsurime,smirk:1.4), " を使わなくても良いようにしたい!とマージしたのがこれです。たしか。<br> |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v405(旧)・v413(旧) |
|
v4xx系以前はネガティブに" (tsurime,smirk:1.4), "を組み合わせてタレ目を出すように調整していたはずです。<br> |
|
v413などはたまーに新規モデルでマージ素材として活用することがあります。<br> |
|
|
|
--- |
|
|
|
# v216(旧)・v300(旧) |
|
最初期の頃に出力してよく楽しんだモデルです。<br> |
|
当時の私としては結構画期的に感じていましたが井の中の蛙でしたね<br> |
|
|
|
</details> |
|
<br> |
|
|
|
<details><summary><b>フラットデフォルメ(FD)</b></summary> |
|
<br><br> |
|
|
|
# FDv111・FDv109・FDv108 |
|
2vXpSwA7氏のLoRAやらなにやらぶち込んでフラット目な出力にしたモデルでした<br> |
|
多分この頃からアニメ調のモデルがほしいなあとかそんなことを考えていた気がします<br> |
|
なんとなく結実したのがv1921ですかねえ?<br> |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
</details> |
|
<br> |
|
|
|
|
|
<details><summary><b>ジト目モデル(J)</b></summary> |
|
<br><br> |
|
|
|
# v1574J |
|
|
|
v1574に2vXpSwA7氏の半目LoRAを0.6ウェイトでマージしただけのお遊びモデルです<br> |
|
構図によって安定しないところがあるのでお遊びと割り切って使ってください<br> |
|
というか普通に半目LoRA使ってプロンプトこねたほうが良いいし、ジト目を主題に据えたモデルにおまかせするのが最良ですよ。<br> |
|
 |
|
|
|
</details> |
|
<br> |
|
|
|
|
|
<details><summary><b>けもモデル(FU)</b></summary> |
|
<br><br> |
|
|
|
# FU-v013(ボツ) |
|
|
|
ケモ度の階段ってのもあるわけで一口にケモいモデルといっても色々ですが、大抵のモデルはそれなりに低い段のケモは出せるのでそれ専用モデルはかなり高位のケモが要求される気がします。<br> |
|
こいつはその辺が中途半端だったしマージも未熟でした。<br> |
|
|
|
</details> |
|
<br> |
|
|
|
|
|
--- |
|
|
|
## クレジット・ライセンス関連 |
|
|
|
いずれもlamettaに準じます。 |
|
|