q_id
int64 0
8.94k
| question
stringlengths 3
95
| choice0
stringlengths 1
14
| choice1
stringlengths 1
14
| choice2
stringlengths 1
15
| choice3
stringlengths 1
13
| choice4
stringlengths 1
15
| label
int64 0
4
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
200 |
洋風の雨傘は?
|
アンブレラ
|
カミソリ
|
サングラス
|
レーザー
|
ハンドバッグ
| 0 |
201 |
日本一高い山は?
|
硫黄島
|
琉球諸島
|
富士山
|
エベレスト
|
琵琶湖
| 2 |
202 |
色・音・光・形などの一定の符号によって、意思を伝え通ずる方法を何という?
|
バス停留所
|
縁石
|
かりゆし
|
信号
|
ミンサー
| 3 |
203 |
身体の体重の60%は?
|
体毛
|
水分
|
液状
|
細胞
|
泉水
| 1 |
204 |
固めた砂糖菓子を外来語で何という?
|
キョンシー
|
キャンデー
|
キャンペーン
|
マヨネーズ
|
飴
| 1 |
205 |
自転車で荷物を載せる場所は?
|
荷台
|
ペダル
|
タイヤ
|
ハンドル
|
熱源
| 0 |
206 |
白熱球からLEDに替える行為は?
|
伝って登る
|
電球を取り付けることの
|
歩く
|
上昇
|
走る
| 1 |
207 |
水産物をとることは?
|
漁獲
|
遊泳
|
旅行
|
収穫
|
帆走
| 0 |
208 |
物をのせるところは?
|
イス
|
床
|
人
|
押入れ
|
棚
| 4 |
209 |
交通看板などは?
|
通行人
|
掲示板
|
乞食
|
標識
|
黒板
| 3 |
210 |
健康のために流行っている趣味の、中で一番低コストなものは?
|
歌唱
|
ウォーキング
|
宴会
|
睡眠
|
ライザップ
| 1 |
211 |
小さいの対義語は?
|
四角い
|
大きい
|
平たい
|
丸い
|
青い
| 1 |
212 |
小麦粉の生地の中にタコと薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた郷土料理は?
|
たこ焼き
|
お好み焼き
|
焼きそば
|
お金
|
パン
| 0 |
213 |
タウンの和訳は?
|
家
|
崖
|
町
|
近辺
|
駅
| 2 |
214 |
テレビ番組での映画の宣伝は?
|
導く
|
確認
|
告知
|
本番
|
見せびらかす
| 2 |
215 |
学生が教科書の補足として活用するものは?
|
ラジオ
|
参考人
|
参考書
|
参考資料
|
テレビ
| 2 |
216 |
文章は?
|
聞こえる
|
失敗
|
おいしい
|
何かを学習すること
|
恋
| 3 |
217 |
皿などをしまうものは?
|
お水
|
食器棚
|
食洗機
|
食事台
|
ホステス
| 1 |
218 |
蜜蜂が留まっているもので香りを確認したいときにする行為は?
|
笑う
|
花の匂いをかぐ
|
肉を食べる
|
泣く
|
鳴くこと
| 1 |
219 |
うどんに使うのは?
|
お菓子
|
ジャム
|
七味
|
からし
|
わさび
| 2 |
220 |
失敗しないために、心を落ち着かせる為に、よく行われる事は、何でしょうか?
|
レイプする
|
精神統一する
|
鍵をかける
|
布団に入る
|
説得する
| 1 |
221 |
神奈川県の県庁所在地は?
|
横浜
|
修理屋
|
横須賀
|
小田原
|
湾
| 0 |
222 |
芸姑さんの次になるものは何?
|
舞妓
|
歌手
|
子院
|
芸人
|
筍
| 0 |
223 |
裁判などで、依頼されて発言することを何と言う?
|
証言する
|
採決する
|
宣伝する
|
会話する
|
証拠を示す
| 0 |
224 |
黄色い虫は?
|
偽背高瓢虫
|
黄色偽瓢虫
|
蟯虫
|
紅翅擬瓢虫
|
害虫
| 1 |
225 |
旭川市の名所と言えばどこ?
|
雪像
|
旭山動物園
|
ドーム
|
時計台
|
雪まつり
| 1 |
226 |
洋服を作るときに使うものは?
|
晩ご飯
|
蚕
|
包丁
|
おもちゃ
|
生地
| 4 |
227 |
おごそかで気高い感じがする、 神秘的で尊いを意味する言葉は?
|
神々しい
|
楽しい
|
雄大である
|
大事
|
嬉しい
| 0 |
228 |
部屋を英語で何という?
|
ルーム
|
コンファレンス
|
コスメ
|
マスク
|
監禁
| 0 |
229 |
12月31にちは?
|
クリスマス
|
元旦
|
正月
|
大晦日
|
新年
| 3 |
230 |
永久に若く死なないことを何という?
|
天上天下
|
不老長寿
|
不老不死
|
不老門
|
奇々怪々
| 2 |
231 |
経済を回すためには?
|
そこまで運転する
|
集める
|
貯める
|
お金を使う
|
靴を履く
| 3 |
232 |
荒れを防ぐのは?
|
洗剤
|
ドア
|
配線
|
シャンプー
|
ゴム手袋
| 4 |
233 |
他人のために無償でする行為は?
|
寝坊する
|
寄付する
|
腹筋する
|
奉仕する
|
優しくされる
| 3 |
234 |
外出時にいまみんなが口に当てているものは?
|
虫
|
帽子
|
眼鏡
|
洗脳
|
マスク
| 4 |
235 |
カタカナはどれ?
|
教育
|
躾
|
前進
|
スランプ
|
欝
| 3 |
236 |
動く階段は?
|
旅行者
|
エスカレータ
|
車両
|
エレベーター
|
ロープウェイ
| 1 |
237 |
収穫する場所のことは?
|
花野菜
|
山
|
海
|
生野菜
|
野菜畑
| 4 |
238 |
印を刻むことを何というか?
|
アルコール
|
錠前
|
水
|
天気
|
刻印
| 4 |
239 |
筆記具で書いたり色を塗ったりして、完成品は鑑賞の対象となるものは?
|
規準
|
ドア
|
絵
|
万年筆
|
鉛筆
| 2 |
240 |
遠くに離れた人同士が話す手段は?
|
言う
|
受話器を持ち上げる
|
電話で話す
|
誘う
|
話しかける
| 2 |
241 |
本当はいないのに見えてしまうものは?
|
快い
|
気心
|
勇気
|
心霊
|
悲しみ
| 3 |
242 |
アメリカの大都市は?
|
シカゴ
|
ロンドン
|
浴槽
|
メルボルン
|
地域社会
| 0 |
243 |
タバコの副流煙を吸い込むことは?
|
肺
|
禁煙
|
受動喫煙
|
喫煙
|
けむり
| 2 |
244 |
十脚目短尾下目に属する甲殻類の節足動物を何と言うか?
|
魚
|
丹羽
|
海藻
|
黄丹
|
蟹
| 4 |
245 |
愛知県を中心とした地域全体は?
|
アメリカ
|
南米
|
州
|
中国
|
中部地方
| 4 |
246 |
怪我したら?
|
健康診断を受ける
|
メモする
|
注射する
|
写真を撮る
|
病院に行く
| 4 |
247 |
日本人の昔ながらの主食は何?
|
麺
|
パン
|
ご飯
|
霞
|
切り身
| 2 |
248 |
眼球を覆う最も内側の膜のことを何という?
|
瞳孔
|
マスコミ
|
底
|
虹彩
|
網膜
| 4 |
249 |
耐え忍ぶことを何という?
|
映画館に行く
|
有料放送を見る
|
我慢する
|
切れる
|
泣く
| 2 |
250 |
衣類や清掃道具等を収め鍵がかかる様な箱は?
|
ハンガーラック
|
机
|
事務所
|
タンス
|
ロッカー
| 4 |
251 |
メガネのように見える建築物は?
|
ビル
|
眼鏡橋
|
血眼
|
城
|
面目
| 1 |
252 |
広く電荷の関連する現象を何という?
|
税務署
|
ブランチ
|
シャンデリア
|
電気
|
たいよう
| 3 |
253 |
家に入って、靴を脱ぐ場所は?
|
玄関先
|
デスク
|
屋根
|
風呂
|
ハンドバッグ
| 0 |
254 |
ひ弱な子供のたとえに使われる野菜は?
|
いも
|
ねぎ
|
トマト
|
もやし
|
だいこん
| 3 |
255 |
文字が入った一覧は?
|
山
|
図
|
表
|
家
|
子ネコ
| 2 |
256 |
優雅な文化が発展した時代は?
|
旧石器時代
|
天平時代
|
戦国時代
|
飛鳥時代
|
古典時代
| 1 |
257 |
住む場所は?
|
天井裏
|
家
|
床下
|
床の間
|
電気
| 1 |
258 |
自分は何?
|
ガイド
|
シート
|
ロボット
|
人
|
機械
| 3 |
259 |
コンピュータ用語は?
|
お皿
|
ディレクトリ
|
ディズニー
|
洋服
|
ディクショナリー
| 1 |
260 |
飲み物に分類されるのは?
|
牛乳
|
カリフラワー
|
そば
|
みかん
|
魚類
| 0 |
261 |
三味線(しゃみせん)を伴奏として演ずる、多くは義理人情をテーマとした、大衆的な語り物を何という?
|
節句
|
節記号
|
演歌
|
浪花節
|
落語
| 3 |
262 |
南北戦争が幕開けしたのは?
|
ユタ州
|
アイダホ州
|
オクラホマ
|
原
|
サウスカロライナ州
| 4 |
263 |
文字を打つのに必要な装置は?
|
パソコン
|
コンピュータ
|
モニター
|
キーボード
|
マウス
| 3 |
264 |
高い所の物を取るのに使う道具は?
|
台
|
トート
|
枕
|
皿
|
鞄
| 0 |
265 |
学校の先生たちの間で意見が分かれました。毎朝講堂で朝礼に集まりたいと主張した人たちのグループは?
|
木
|
行動派
|
草
|
体内
|
あたま
| 1 |
266 |
ヒゲを剃る道具は?
|
櫛
|
かみそり
|
シャワー
|
美容師
|
水
| 1 |
267 |
手を保護してくれるアイテムはどれ?
|
軍手
|
おでん
|
グレープ
|
マスク
|
靴下
| 0 |
268 |
北海道でバターを使った食べ方が有名な物は?
|
にんじん
|
トマト
|
大根
|
きゅうり
|
じゃがいも
| 4 |
269 |
勉強する時に向かうのは?
|
行楽地
|
ポケット
|
プール
|
会議
|
学習机
| 4 |
270 |
円の形は?
|
四角い
|
快い
|
渋い
|
黒い
|
丸い
| 4 |
271 |
冬に着たり、敷物にするものは?
|
貴金属
|
金
|
毛皮
|
マフラー
|
コート
| 2 |
272 |
上の中で、建物と言えるのは?
|
キャンペーン
|
都市
|
ライオン
|
町内
|
ビルディング
| 4 |
273 |
アジア大陸の東南端に位置する半島は?
|
マレー語
|
マレー半島
|
日本
|
マレー人
|
朝鮮半島
| 1 |
274 |
音楽家の名前はどれですか?
|
シャープ
|
指
|
リスト
|
爪
|
ソプラノ
| 2 |
275 |
見て、歩いて楽しむために、樹木を植えたり、噴水・花壇を作ったりなど、人工的に整備された施設は?
|
マスコミ
|
お水
|
干し草
|
底
|
園庭
| 4 |
276 |
この中で買えるものは?
|
現金
|
ギフトカード
|
クレジットカード
|
ギフトクーポン
|
ギフトショップ
| 1 |
277 |
登り下りするのは?
|
駅
|
公園
|
デッキ
|
階段
|
商店街
| 3 |
278 |
寒い大陸?
|
アフリカ
|
南極
|
アメリカ
|
アメリカ大陸
|
アジア大陸
| 1 |
279 |
窓やコップなどに使われる素材は?
|
テレビ
|
ダイアモンド
|
ガラス
|
ソープ
|
パール
| 2 |
280 |
行事を忘れないために作成するものは?
|
カレンダー
|
予定表
|
メモ
|
ハガキ
|
チラシ
| 1 |
281 |
リビングをなんというか?
|
通学カバン
|
間の間
|
ドイツ
|
茶の間
|
今の間
| 3 |
282 |
じょうろの仲間はどれ?
|
鉢
|
水差し
|
ラケット
|
ブラシ
|
兜
| 1 |
283 |
さつ、ふだ?
|
ケーキ
|
札
|
米
|
メッセージ
|
ノミ
| 1 |
284 |
頭痛薬は頭の痛みをどうする効果がある?
|
和らげる
|
慰める
|
食べる
|
舐める
|
眠る
| 0 |
285 |
爆発を起こした際に発生する大きな音ととは?
|
核爆発
|
咀嚼音
|
ハリファックス大爆発
|
爆発音
|
雑音
| 3 |
286 |
豆電球がついていて暗い所を照らすものは?
|
食べ物
|
懐中電灯
|
はしご
|
カーテン
|
電子レンジ
| 1 |
287 |
お風呂で体を洗う時に使う四角い硬いものは何?
|
コップ
|
砥石
|
手ぬぐい
|
ワックス
|
せっけん
| 4 |
288 |
歌手が歌う場所はどこ?
|
寄席
|
スポーツイベント
|
屋上
|
玄関
|
ステージ
| 4 |
289 |
窪んだところをなんという?
|
谷
|
山
|
鉄
|
屑
|
穴
| 4 |
290 |
ひとがあるくために必要な体の場所を何という?
|
口
|
舌
|
足
|
胸部
|
傷口
| 2 |
291 |
板のことは何という?
|
ボード
|
経営会議
|
暴徒
|
紙
|
えんぴつ
| 0 |
292 |
ニューヨークにしか無いものといえば?
|
自由の女神
|
お地蔵様
|
仏像
|
タンク
|
パソコン
| 0 |
293 |
敵を攻撃する兵器は?
|
血潮
|
救急車
|
気質
|
塹壕
|
ミサイル
| 4 |
294 |
肉からつくられるまのは?
|
パン
|
たまご
|
小麦
|
ごはん
|
ハム
| 4 |
295 |
泥棒は家にどうする?
|
混ざる
|
話す
|
作る
|
はまる
|
侵入する
| 4 |
296 |
人や自動車の往来の為の主要なルートを何と言う?
|
幹線道路
|
北アメリカ
|
国
|
環境道路
|
家庭
| 0 |
297 |
本を収納するための棚の事を何と言いますか?
|
本棚
|
藤棚
|
暖房機
|
棚から牡丹餅
|
戸棚
| 0 |
298 |
寒い時に着るのは?
|
ノート
|
下着
|
テント
|
タンクトップ
|
上着
| 4 |
299 |
日が沈むことを何という?
|
サンセット
|
砂時計
|
電話
|
ヴォイス
|
ビーチ
| 0 |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.